【ワークショップ中村座2016】
3シーズン目がスタートしました。
メディア制作ワークショップ、身体表現ワークショップを履修するメンバーとの出会いが楽しみです。
お招きするゲスト講師のみなさんとのコラボ講義が刺激的です。

「カンブリアン・ゲーム」は、ひとりひとりのアイデアがほかの人のアイデアを巻き込みながら変化し、ひとりではとうてい思いつかないような多様なアイデアを生み出していくゲームです。
安斎利洋+中村理恵子が1990年代初めから展開しているコラボレーティブなネット・アートの一つ、イメージの連想セッションです。
![]() |
種絵:「地球は青かった。」 |

さらに、コラボ講義に新たな軸が加わりました。「杖道とアート」のための、LEDを仕込んだ光る杖の軌跡をとらえる撮影術です。
ご自身の最新作「Monet’s Mappings(モネの写像)」をみせながらプロの技やとっておきのコツを惜しみなく伝授します。こちらのテーマとする「杖道とアート」に直接関わってくる表現に絡んできます。
メンバーから、思いがけない反応や発見が返ってきます。急遽必要な機材をメディア工房スタッフにご対応いただくことも頻繁です。まさにワークショップ型講義の醍醐味です!。
こんな制作のプロセスを公開しながら、半年ないし通年を経た成果を、地元国分寺のギャラリーや展示スペースにて「作品展」として発表することを目指します。
GW真っ最中、新緑がまぶしい中で、スタジオの内外で深く静かに潜行中です。
0 件のコメント:
コメントを投稿