2020/03/31

コミュニケーション学部 2020年度新入生および在学生のみなさんへ(3月31日)

コミュニケーション学部所属学生の2020年度の予定について、大学からの情報をあらためてまとめました。最新の情報については大学ホームページTKUポータルなどによる連絡をよく確認してください。各ゼミに所属している場合、担当教員からの連絡・指示がある場合もあります。

※3月31日(火)午前9時 時点の情報です。

【共通】
  • 1期の開講予定は 4月22日(水) です。
  • 健康診断は全学年について7月に延期予定です。

【新入生】
  • 新入生サイトにまとまっている情報、また出願時登録の電子メールによる連絡を確認してください。
  • 4月1日(水)のオリエンテーションは中止されました。学生証等の交付情報は別途お知らせになります。
  • 4月7日(火)までのオリエンテーション等もすべて中止となっています。
  • 3月31日(火)の英語プレイスメントテストの学内PC受験は中止されています。

【在学生】
  • TKUポータル(およびmanaba) を確認してください。
  • 4月2日(木)、3日(金)の学習相談は中止されています。個別の呼び出しについてはお知らせを確認してください。
  • 第2回演習選考結果は4月2日(木)にポータルで発表されます。
  • 履修登録期間が始まっています。一次登録は4月14日(火)まで行われます。発表は17日(金)です。

2020/03/23

2019年度卒業生へ 教務主任祝辞:変化し続ける日常を生き抜く力を


本日(2020年3月23日)13時より、LIVE配信のかたちで変則実施されることになった2019年度「卒業式」。https://www.tku.ac.jp/2020graduate.html

光岡寿郎コミュニケーション学部教務主任の祝辞をお届けします。

みなさんのトケコムでの「学び」の骨格を、この二年間、先頭に立ってサポートされてきた光岡先生。カリキュラム変更や海外派遣プログラム充実化に取り組んできた思いについても触れられています。

 「国境を越えた移動」の時代を生きる、トケコムのあなたへ。


------------------------------------------------------------------------------------------------
 2019年度卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、本来であれば23日に直接お祝いの言葉を伝えられなかったこと、少し寂しく思います。

 皆さんへの餞の言葉は、学部長からのメッセージに凝縮されていますが、繰り返しになるのは承知で僕も一言添えておきます。これまでの報道から皆さんもご存知の通り、今回卒業式にも影響を与えたコロナ禍は、私たちが生きる社会の骨格を鮮やかに浮かびあがらせました。つまり、東京で、日本で何気なく過ごす日常が、モノ、ヒト、そしてコトの国境を越えた移動に支えられているということです。

 今回は、グローバルな移動の影響はウイルスの蔓延という「コト」として顕在化しましたが、このような事例は今後日常的な変化として陳腐化していくはずです。例えば、この数年「異常気象」が叫ばれ続けていますが、こちらもグローバル化に伴う温暖化の影響が頻度を高めながら日常へと着床しつつあるわけで、今後も変化は数年、数十年に一度起きるものではなく、日常的に起きる社会へと皆さんは飛び出そうとしています。

 一方で前任の佐々木先生、そして僕が教務主任を務めている間、コミュニケーション学部ではこのような「変化」に対応するカリキュラムの変更、海外派遣プログラムの充実に取り組んできました。その意味では、皆さんはすでに、このグローバルな移動を支えるコミュニケ―ション、そしてその産業化の知識を得ていると同時に、そんな同じ技術環境を生きる世界の人々と、短期間ではあれ肌感覚で付き合ったうえで卒業するのです。 

 従って、皆さんは来るべき「変化し続けることが日常となっていく社会」を生き抜く力の下地を整えています。今後も、その力を堅実に、かつしたたかに育んで下さい。今後のご活躍を確信して、卒業の言葉とします。

2020年3月23日

コミュニケーション学部教務主任 光岡寿郎
------------------------------------------------------------------------------------------------
 
※卒業生の皆さんへ:進路報告(3月27日〆切:https://www.tku.ac.jp/graduate_info2.html)、卒業時アンケート(3月31日〆切:https://www.tku.ac.jp/graduate_info3.html)への回答も忘れずに宜しくお願いします!

2019年度卒業生へ 学部長祝辞:学びを、さらに前に進む力に

本日(2020年3月23日)13時より、LIVE配信のかたちで変則実施されることになった2019年度「卒業式」。 https://www.tku.ac.jp/2020graduate.html

 従来手渡しで授与していた学位記も、今年は全学部、郵送で卒業生のもとへお届けすることになりました。 https://www.tku.ac.jp/graduate_info1.html

ん?上の案内をよく読むと、次のような文言が。

      「※コミュニケーション学部のみ他に追加文書が1枚あります。」

 追加文書って何?
それはもも色の紙、一枚。
桜前線のごとく、じわじわとトケコム卒業生のもとに届いていることでしょう。

柴内康文コミュニケーション学部長より改めて、卒業生への祝辞をご寄稿いただきました。
紙一枚の舞台裏についても触れられています。
スピーチに代わる餞のことばを、ここにお届けします。




------------------------------------------------------------------------------------------------
みなさん、卒業おめでとうございます。私も卒業式特設サイトなど何度か(今年は、述べて、ではなく)書いていますが、うれしいことは何度打ち込んでもよいものです。

ただ、そういう場ではあまり書かなかったことにも少し触れたいと思います。卒業式、また学部の学位記授与を行うことができなかったことについてです。それについて触れると、どうしても「残念」や「申し訳ない」などの言葉がついてきてしまいます。しかし今回の出来事もこんな言葉も、みなさんが成し遂げた成果や、この晴れがましい門出に本質的には関係のないことでしょう。そのような表現を、みなさんに向けられたメッセージに載せる気にどうにもなれなかったのです。

振り返ると、みなさんの多くは中学1〜2年生のころに、2011年3月11日を経験しています。年度末・年度初の締めくくりそしてスタートである時期に、再びこのような社会的動揺に遭遇したみなさんのことを思います。前回のときも、これから世の中はどうなるのだろうか、自分たちの未来は、などといろいろと不安に感じたかもしれません。しかし、それをたくましく乗り越えてみなさんはいまここにいます。そして今回は、みなさんがこれまで、そして大学の勉学を通じて身につけた能力があるはずです。いま社会で起こっていること、例えば買いだめの行列はなぜ起こるのか、活動を続けるのか中止するのか議論するときに起こる集団心理現象、効果的なリスクコミュニケーションのあり方、このような事態でのマスメディアやソーシャルメディアの役割、あらためて浮かび上がる文化や芸術の意味、世界規模で起こっている人々の移動およびその喪失がもたらすもの…。

みなさんには、このような事象を冷静に見つめ、自分が、社会がどうすればよいのかを考える能力がいまでは備わっているのではないでしょうか。少なくとも私は、みなさんにその能力があることの証明として、手元に届けられた学位記に自分の名前を記したのだと思っています。ちなみに「コミュニケーション」という単語には、(人々のつながりによって起こる)「伝染」という意味もあるのです。コミュニケーションの特性をよく知るみなさんには、このことも何よりも腑に落ちることでしょう。

今回のことも、みなさんがさらにたくましく成長するための学びと実践の場にもしてもらえたらと思います。一人一人の人生には、これからもさまざまなことが起こります。なぜ自分にこのタイミングにこんなことが、ということが、何度も、です。しかしみなさんの経験が、ほかのどの世代にもまして、困難を乗り越える力を与えてくれていると信じます

最後に余談を。学位記をお送りした封筒には、ピンクの紙が一枚入っているはずです。コミュニケーション学部の学位記授与の会場では、優秀卒業制作・卒業論文賞、および最優秀賞の表彰を行っています。今回、それができなくなってしまったので、発表と表彰の場を設けなければ、と思いました。学部長と教務主任で相談し、学位記を送付することになるのでそこに紙を一枚挟み込ませてもらって発表の場とすることにしました(受賞のみなさん、あらためておめでとうございます)。そしてそれを挟み込むなら、きっと紙面のスペースが余ります。先生方に急いで声をかけ、寄せてもらえたメッセージもそこには掲載できるかな、と考えたのでした。学位記授与の会場では例年、立ち会った教員がマイクを回して一言ずつ(まあ、たいていはそれ以上)スピーチする慣習も学部にはあるのです。しかし大学はいつにもまして閑散としています。そこでオンライン上に先生方の名前を入れたスプレッドシートを作って共有モードにし、学位記の発送準備まで日がありませんが間に合う方は書き込んでください、とメールでお願いしました。いわば話題のリモートワーク・テレワークのミニ版でしょうか、ほかの人のものもきっと眺めながらのバラエティに富んだメッセージ入力はスムーズに進み(スピーチだって、前にしゃべった人の内容で話を変えるものです)、発送前のわずかな時間で学部からお送りする手紙が仕上がりました。メールに添付された素っ気ない白黒のPDFを見て、桜の季節ですからと色つきの用紙を選んで印刷し、また封入作業をしてくださったのは事務室の方々です。なお共有ファイルの更新履歴からは、一度書いても何度か推敲された先生も多いようですよ。みなさんを思い、その門出を祝っている人々のことも心に留め、落ち着いたときにはキャンパスにも顔を出してもらえたら、と願っています。

どうか胸を張り、力強くまたしなやかに前に進んでください。本学のモットーは「進一層」(Forward Forever)です。いまこそそれが問われる時代です。本日、みなさんを社会に送り出せることを誇りに思います。

2020年3月23日

コミュニケーション学部長 柴内康文
------------------------------------------------------------------------------------------------

2020/03/20

パーティーなき納会、19年度は終わらない

クリスマスローズ開花、と締めていた前回のポストから二ヶ月あまり。
梅は散り、桜が咲き始めました。

梅の蜜すう蜂は自由

その間、パンデミック(世界的大流行)となった新型コロナウイルス。世界各国が感染拡大防止政策を講じるなか、ここ国分寺の学び舎にも先例少なき影響が出ており、それは現在進行中です。本学、そしてトケコムでも、対策をめぐって絶えず議論が重ねられていますが、春休み中ということもあり、学生さんからはその動きが見えづらく、「どうなってるの?」と本ブログをお訪ねになった方がいらっしゃったかもしれません。ごめんなさい。しばらく更新が止まっておりました。

この二ヶ月のトケコム行事としては、開催できたもの、形を替えて実施した/するもの、中止・延期となったもの様々です。

3月13日には、2019年度最後の教授会が行われました。例年であれば、閉会後に学部手作りのパーティーを行い、それは年度末に退職される先生や役職を離れられる先生を労い、感謝の気持ちを伝える場となっていました。

しかし今年は、感染拡大防止の観点から立食パーティーは中止。でも何もないのは寂しいねと教員有志で話し合い、本年度末で任期を満了される柴内康文学部長(2017年度から3年間)、光岡寿郎教務主任(2018年度から2年間)、駒橋恵子研究科委員長(2016年度から4年間)に、ささやかな贈物と拍手で「ありがとう」と「お疲れさま」の意をお伝えしました。


「お疲れさま」には少し早いけれど


とはいえ、コロナウイルス対策もあり、執行部の先生方をはじめ各教員も引き続き校務に奔走されており、なかなか納まらない2019年度です。

2020年3月23日に予定されていた卒業式、学位記授与式。従来通りの形式での開催は中止となりましたが、別の方法で卒業生を送るべく、目下準備中です。

 ※2019年度 卒業生のための特設ページはこちら(本学HPより)

   ・3月23日13時〜 Live配信の案内  
   ・学部長からのメッセージ
   ・学位記等送付のお知らせ
   ・進路報告、卒業時アンケート回答のお願い

次の記事では、トケコムでの取り組みについてご紹介します。