今回からのトケコミ教員によるリレー連載、「私のブックマーク」のトップバッターに起用されました。この連載では学生のためになるだろうウェブサイト(アプリ)を紹介します。何回続くかはわかりませんが、あまりマニアックなところに行かない範囲で、紹介していきますのでおつき合いください。
さて、私のネット利用は多くの場合、アップルのMacBook Proでなされ、ウェブブラウザはグーグルのChromeが標準となっています。そのChromeのブックマークバーのスクリーンショットが下のとおり(詮索されても困るから画像は小さめに)。
今の時代、ブックマークというのは非常に利用頻度が高くてわざわざ検索サイト経由で行くのが面倒というものと、ブックマークしておいてたまに目に入るようにしておかないと見なくなってしまうというものに分かれるのではないでしょうか。
というわけで左の方が全般的に私の利用頻度が高いもので、一番左はグーグルカレンダー。一番右はYahoo!のアイコンですが、これは同社が一般開放をしているYahoo! Lodgeという永田町(紀尾井町)にある施設のイベントカレンダーです。ちなみにホームページはThe New York Timesで世界の動きを眺めるようにしています。
では本題。デジタルメディア/本/イベントというキーワードでウェブサイト3つ+1つを紹介します。
ウェブ電通報
https://dentsu-ho.com/
マーケティング、広告、メディア利用、デジタルテクノロジーなどを扱うサイトです。日々の事実報道は少なめで、調査結果や論考、キャンペーンプランナーの狙いなど、それに関わった人たちの分析や印象が述べられているのが特色。
背景情報も含めた文章が多いので、学生にも理解可能です。扱い範囲が広く、掘り下げるべきテーマに出会えるだろうという読みから、佐々木ゼミ(2年)では、毎週1人がこのサイトの中で興味をもった記事を、なぜその記事が面白かったのかを含めて学生に解説することにしています。
藤村厚夫 Media Disruption
https://mediadisruption.net/
電通報の上級版。デジタルメディアによる破壊/混乱(Disruption)を扱った記事のリンク集で、1週間に一度更新されます。藤村厚夫さんはスマートニュース株式会社で執行役員を務めており、トケコミ20周年記念シンポジウム(内容はこちら)でも登壇頂いた方ですが、目利き力が高いので(こういうのを本当のキュレーションというのだよ)私も非常に助かっています。
私もこういうサイトを作りたいと思っていて、近々友人の情報アーキテクトにツール選びから相談しようと思っています。
HONZ
http://honz.jp/
大学生になったのだし、あるいは新しい年度を迎えたのだし、「本でも読もうかな」と思っている学生も多いでしょう。そんなあなたには「読みたい本が、きっと見つかる!」がコンセプトのこのサイトがぴったりです。
代表者は成毛真さん。かつてマイクロソフト日本の社長でしたが、『面白い本』(2013年)なんて本も書いている、とてつもない本読みとしても知られる人です。小説と自己啓発本以外について厳選された書評が載っているので、それを参考に自分の世界を広げていくのはどうでしょうか。
(番外編)Peatix
https://peatix.com/
ブログを書いていて思い出したのですが、本とは別に人の話を聞くのも学生が自分の世界を広げていくには大事。冒頭で紹介したYahoo! Lodgeのイベントカレンダーを私が時々眺めるのも、専門バカにならずに周辺の話を聞きに行くためです。
Peatixはイベント主催者向けのチケット発券/管理のスマートフォン向けアプリとした始まりました。チケットを購入(ないしは無料で予約)するとスマホに電子チケットが現れて、それを会場で提示する機能が主でしたが、利用するイベント主催者が増えて、その情報を集めるメディアになり、一覧性のあるパソコン版も生まれました。「おすすめイベント」を見ていると面白いイベント、あるいは社会や流行を知ることができます。
以上ですが、専門がら忠告しておくと、LINEでよく会う友だちとメッセージをやりとしりているだけの学生と、さまざまな経験を重ねた学生の差は天と地ほどつきます。ということで、娯楽以外の情報も時には得て、そこから実際に動いて、すこしずつ関心の範囲を広げて行くことの大事さを特に新入生には強く忠告しておきたいです。ではハッピー・スクールライフを。
0 件のコメント:
コメントを投稿